上品な甘い物を集めてみました
こんにちは|^・ω・)/ ハロー♪
今日は昨日に比べたら寒さが和らいだので
ちょっとだけ動きやすい一日でしたね。
大掃除とか
頑張って今頃お疲れという人も多いかもしれません。
そんな時にピッタリの
優しい甘さや上品な甘さの和菓子を
「家庭画報」のサイトで見付けたのでご紹介します♪
京都の亀岡産の小豆を
粗糖と塩だけで炊き上げたぜんざい。
こちらには丸餅が入っています。
そして
北海道産の小豆と
国産の栗が入ったお汁粉。
こちらは角餅を焼いていれてあるそうです。
西の味、東の味
どちらが自分好みか比べてみたいですね♪
糖度が高いことで有名な
茨城県産の「紅はるか」を
低温でじっくり乾燥させた干し芋です。
鮮やかな色とねっとりとした食感。
程良い甘さが特徴だそうです。
干し芋って子どもが大好きですよね!
でもこれは…
ちょっと贅沢な大人のお茶のお伴、という感じです♪
石川県の能登半島、志賀町の
ころ柿(干し柿)。
中でも核が小さくて柔らかい
「最勝柿」を厳選し
昔ながらの方法で作ったものだそうです。
あったかいお茶に合わせて楽しみたいですね♡
ふむふむ。。
こちらのショップはかなり渋めの甘い物が多い印象。
それにやっぱり素材や製造方法に拘った
品の良い甘い物ばかりで
贈り物に最適かなと思います。
新年のご挨拶代わりに贈ったり
手土産に持って行くのも良いですね。
でもやっぱり
自分で食べたい…ww
0コメント