久しぶりのレディーボーデン
こんにちは~ U,,・ω・)ノ
夜には雨が降るようです。
雨が上がるとかなり寒くなるとのこと。
せめてお日様が顔を出してくれると良いですねぇ。。
そうそう、
皆さんはレディーボーデンのアイスクリームって食べていますか?
最近久しぶりにCMが流れていますね。
ちょっと気になったので調べてみようと思います。
50周年!
それでCMを流したのでしょうか。
でも綾野剛君が素敵で
新しいアイスクリームかと思いましたw
調べてみると
日本でレディーボーデンの販売が始まったのが
1971年。
それだけでも歴史があるなと思っていたのですが
ニューヨークで生まれたのは1857年だそうです。
真空で牛乳を凝縮して作るコンデンスミルクを発明して
「近代乳業の父」と呼ばれた
ゲイル・ボーデンという人が創設した「ボーデン社」が
このレディーボーデンブランドを作ったとのこと。
ゲイル・ボーデンさんが生みの親ということですね。
でも、今回CMを見てからネットで調べものを始めるまで
このアイスがロッテの商品だと知りませんでした( ̄▽ ̄;)
ずっとロッテだったかなぁ…
と遡って調べたら
実は最初は明治乳業だったようです。
1980年以降、ボーデン社と明治乳業の間で交わしていた
ライセンス契約が破棄されてしまい
ボーデン社は日本から撤退。
レディーボーデンは日本で食べられなくなってしまったのだそうです。
えっと、
どうしてライセンス契約が破棄されたか…
明治乳業が別のアイスクリームブランド「彩-aya-」を
立ち上げたことが原因のようです。
ふむふむ。。
色々あったのね… (o-´ω`-)ウムウム
その後、1991年に再び日本に上陸。
その頃人気だったハーゲンダッツやサーティワンと対抗して
カップのアイスクリームなどを展開したそうですが
あまり上手くいかなかったのだそうです。
それから3年後、1994年に
ロッテとライセンス契約を結び
ロッテの子会社の「ロッテアイス」が
レディーボーデンのアイスクリームを製造するようになったそうです。
ほほぉ~
何となく
ずっと売っていたような気がしていたけれど
実は10年ぐらい日本にレディーボーデンのアイスはなかったんですね。
我が家ではここ数年
再びレディーボーデンアイスを食べるようになっていました。
ドラッグストアのアイスクリーム売り場で
たまたま目に付いたので買ったのがきっかけ。
娘が美味しいからまた買って来てと言ったので
それから家の冷凍庫になくなると
また買いに行って、となりました。
娘はカップのバニラアイス。
あぁ、これはデッカイ方ですねww
CMで綾野剛君が食べてるサイズの方です。
私はアイスクリームバー。
アーモンドチョコレートが気に入ってます♡
ん?
公式サイトとパッケージが違いますね。。
やっぱりお安く売ってるのってちょっと違うのかなぁ…( ̄▽ ̄;)
でもミルクが濃くてまったりと甘いので
夏よりもこれからの季節にピッタリだと思います♪
冬にお部屋をあったかくしてアイスを食べるって
何だか贅沢な気分になれますよね (*'-'*)エヘヘ
実は
2020年、つまり昨年
アメリカのボーデン社
つまりレディーボーデンが最初に販売された会社が
破産してしまったのだそうです。
日本では1994年からロッテが製造、販売をしていて
ボーデン社の破産とは関係なく
今後も継続して販売してくれるのだそうです。
それで50周年、今回のCMとなったんですね!
綾野剛君の言う通り
「ふわ~っと濃い♪ ふわ濃い♡」
な感じは食べた瞬間に納得です (*´ー`*)
コンビニとかに売ってるのかなぁ…
まだ確認していないのですが
恐らくドラッグストアがお安く買えると思います♪
0コメント